固定費を削減すれば、一人暮らしでも楽に暮らせる!!【ストレスな固定費を減らす方法がここにあります】

人生を豊かに

 

皆さんこんにちは、今回は家計の固定費に関する記事を書いてみました!

 

  • 家賃が毎月の大きな負担になっている
  • 携帯代が毎月高額で嫌になる
  • 今の保険や水道光熱費の値段が妥当か分からない

こんな悩みを抱えた人には、とても有益な記事になっていると思います。

今のあなたの行動ひとつで未来の資産や豊かさが大きく変わるかもしれません、一緒に固定費を削減して、一人暮らしでもお金持ちになっちゃいましょう〜!

それではさっそく1つずつ確認していきましょう、レッツゴー!

固定費を削減すれば、一人暮らしでもお金持ちになれる!

 

将来、少しでもお金持ち・経済的豊かになるために生活の中でやるべき事はとても簡単で、

  1. 最適な環境を作る
  2. その環境で現金を貯める
  3. 貯めた貯金を資産運用する

この3つだけです。

今回はこの中の1番初めにやるべき「最適な環境を作る」にフォーカスした記事になります。

最適な環境作りに必要なことは主に下記の3つ

  1. 最適な固定費
  2. 適切な職場環境
  3. クレジットカード等を適切に活用

これらが大切になってきます、この中の「最適な固定費」について今回は記事を書いてみたので、ぜひ最後までみて自身の今の状況を照らし合わせてみて下さい。

固定費の一般的な相場やバランスを知っておくことで将来の豊かさが全然変わってくるので、今まで意識したことのなかった人はぜひ今回の記事で学んでいって下さい!!

固定費の相場

 

今回は下記の固定費の平均相場を紹介、解説していきます!

  • 家賃
  • 携帯代
  • 食費
  • 保険
  • 光熱費

それではさっそくみていきましょう、レッツゴー!

家賃

 

よく言われるのが「家賃は手取りの3分の1」という言葉、、、これは生活に困らないだけで貯金や資産運用まで加味された数字ではないという事をしっかり理解しておきましょう。

無理なく貯金・資産運用していくための家賃チェック方法↓

  1. エネチェンジで自分の手取りから家賃相場をチェック!
  2. 判明した自分の家賃相場から−5,000〜−10,000円が理想値
  • ローン、奨学金等がある人はその金額も出来るだけ家賃として計算しましょう。
  • 車のローンなど、利率が高額なものは1人暮らしをする前に払える分はできるだけ払いましょう

ちなみに、私は奨学金などを考慮してこのサイトの理想値から2万円以上安い所に住んでいます。それでもそこそこ綺麗で快適なお家に住めていますよ。

大抵の場合、物件数は思っているよりかなり多いですから、しっかりと根気強く探せば条件が多少厳しくても見つかるはずなので頑張りましょう!

私自身、そうする事で無理なくしっかり貯金と資産運用ができているので、皆さんもぜひ参考にしてみて下さい。

 

携帯代

 

携帯代もとっても大切、携帯料金が月3,500円以上の人はすぐに料金を見直しましょう!

手数料などの余分なお金を掛けずに携帯代を月3,500円以下にする2ステップ(アイフォン版)↓

 

  1. アップル公式サイトで目的のアイホンを購入する(中古でもいい場合はメルカリなどでもOK)※携帯会社で購入すると手数料が組み込まれていて割高だから。
  2. 購入したアイホンを持って携帯会社、もしくはネットで機種変更する。※この時、乗換え先は格安SIMにして料金が月3,500円を超えないようにしましょう。

 

ちなみに、私は楽天モバイルにしているので1年間支払い0円でとっても快適です。

今回は大きな流れの2ステップしか解説していませんが、楽天モバイルならスマホの料金が超お得!
なので、また別の記事で詳しく解説するのでお楽しみに!!



 

また、最近は楽天モバイル以外にも

 

 

などなど・・・

上記のような安いプランが多くあるので、面倒くさがらずにしっかり料金の見直しをすることが大切です。

 

食費

 

続いて食費、一般的な食費をしっかり計算してくれているサイト(ALL About 20th マネー)があったので、そのデータをご紹介しながら見ていきましょう。

 

  • 1人暮らしの食費:4万235円
  • 2人世帯の食費:6万4439円

 

娯楽・交際費の食費が反映されていない状態なので、私からすると少し高いかなという印象ですね。

自炊をうまく組み込んで娯楽や交際費を含めた月の食費が4万〜5万くらいにできるとかなり家計に余裕ができそうですね。

とはいえ、食事は人によって重要度がかなり変わると思うので、自分の生産性が落ちない食生活を保つ事が大切だと思っています。

なので、食事に関しては「何万円以内が良いよ」などの結論は書かないことにしました。

健康を損ねず、生産性を維持できる金額を自分で把握しておくことが大切だと思います!!

 

保険

 

保険料、これも大切なのでしっかり一緒に見ていきましょう。

結論からお伝えすると、加入すべき保険は下記の3つです。

 

  • 掛け捨て生命保険(独り身は不要)
  • 火災保険
  • 対人の自動車保険(車両保険は不要)

 

これで十分ですね、日本では無理に保険に入らなくても、公的保険がしっかりしているのでそこまで心配する必要はありません。

これ以外の保険にいっぱい入っていたり、保険料が月5,000円以上の人はすぐに保険を見直した方がいいかもしれませんよ。

保険というのは、緊急事態の時に身を守るために加入するものです。

なので、資産形成型の生命保険や学資保険などの貯蓄型等の保険は、そもそも目的がずれているので特に気を付けましょう。

貯蓄型の保険を検討中もしくは既に始めている方は、楽天証券の積立かんたんシュミレーションで保険料と同じ金額と年数を入れて計算してみる事を強くお勧めします!!

増える金額が違いすぎてびっくりするかも知れませんよ(笑)

この記事の参考にした動画がとても有益で、より詳しく保険について解説されているので、もっと詳しく知りたい方は是非ご覧ください↓

光熱費

 

最後に光熱費です、一人暮らしにおける水道光熱費の平均を下記にまとめているので、参考にしてみて下さい。

 

家計調査 家計収支編 単身世帯

  • 電気代平均:約3,000円〜4,000円
  • ガス代平均:約1,000円〜5,000円
  • 水道代平均:約1000円〜2,000円
  • 水道光熱費合計平均:約7,000〜10,000円

 

ざっくりこんな感じです、ガス代の平均の幅が大きいのは都市ガスとプロパンガスで値段が大きく違うからですね。

都市ガスは1,000円〜2000円、プロパンガスは約4,000円〜5000円くらいが平均のようです。

この平均値たちをみて、どうだったでしょうか?

もしこれらの数字よりも明らかに高い水道光熱費がある場合は、プランの見直しや節約方法を考えた方がいいかも知れませんね。

 

まとめ

家賃
→エネチェンジで調べた家賃から−5,000〜10,000円が理想!
携帯
→月3,500円以上の人はすぐに見直そう!
食費
→健康を損ねず、生産性を維持できる金額にしよう!
保険
→本当に必要な保険は3つだけ!
水道光熱費
→合計平均:約7,000〜10,000円以上の人はプラン見直しや節約を!

 

今回は固定費に関する記事でしたが、どうだったでしょうか??

少しでも見直すきっかけや、参考になっていると嬉しいです!

毎月のコストを少しでも軽くして、浮いたお金で投資や娯楽を楽しんで、一緒に豊かになっていきましょうー!!

 

〜お金に関するオススメ書籍〜

私がお金や投資について学んできた中で、オススメだと思う書籍を、ブログ内で紹介しています。

全部で5つの書籍を紹介しているので、自分に合ったレベル・タイプの本を見つけてみて下さい!

きっとお金に対する価値観や考え方が変わると思います。

【お金の勉強書籍⑤選】お金の本、あなたに合った良書はどれだ!?良し悪しをブログでしっかり解説。

 

〜関連記事〜

固定費削減で浮いたコストで投資にチャレンジしてみたい人は、投資未経験・初心者の方に投資の楽しさ・大切さがわかる記事を書いているので、興味がある方は合わせてご覧ください。

投資未経験・初心者の方必読!投資の楽しさ・大切さ。自分の未来は自分で守る時代。

 

少し投資に興味があるけどまだ始めることが出来ていない人は、積立NISA実際の運用益と購入銘柄をまるっと公開!の記事もオススメなので、ぜひ参考にしてみて下さい。

【積立nisa】ブログで初心者へ向けて運用成績を毎月公開(2021年1月)「銘柄&注目トピックも紹介!!」