
「働きすぎて自分の時間がない。遊びすぎて、全く貯金やお金がない。あの時、ああしておけば良かった。」少しでも当てはまった人、絶対にこの記事を読んでください。
今回は上記のような悩みをもった人に、私一押しの本をご紹介!!
私一押しとはいえ、超有名な本なので知っている人も多いかもですね(笑)
この本をざっくりまとめると、「後悔しない人生をいきるノウハウが詰まった1冊」です!
後悔しない人生は・・・つくれる。
それでは早速みていきましょう〜!
※動画が苦手な人は途中の紹介動画がオススメです。
こんな人にオススメ!
- 自分の時間を削って働きすぎている
- 遊びすぎて、全く貯金が出来ていない
- あの時、こうしていれば良かったと良く後悔する
目次
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール:概要

全米注目のミリオネアが教える後悔しない人生を歩むための究極のルール!
死ぬときに後悔するお金の貯め方とは?人生が豊かになりすぎるお金の使い方とは?
読んだら、人生の景色がガラリと変わる。10〜40代、必読の一冊!
〜〜〜本書「まえがき」より〜〜〜
まずは、有名なアリとキリギリスのイソップ寓話から始めよう。
夏の間、勤勉なアリは冬の食料を蓄えるためにせっせと働いた。
一方の気楽なバッタは、自由に遊んで過ごした。やがて冬が到来した。アリは生き残ることができたが、バッタには悲惨な現実が待っていた――。
この寓話の教訓は、人生には働くべきときと遊んでもいいときがある、というものだ。もっともな話だ。
でも、ここで疑問は生じないだろうか? つまり、アリは"いつ"遊ぶことができるのだろう? ということである。それが、この本で提起したい問題だ。
私たちは、キリギリスの末路を知っている。そう、飢え死にだ。
だが、アリはどうなったのか? 短い人生を奴隷のように働いて過ごし、そのまま死んでいくのだろうか? いつ、楽しい時を過すのか?
もちろん、誰もが生きるために働かなければならない。だが、ただ生きる以上のことをしたいとも望んでいる。
「本当の人生」を生きたいのだ。
この本のテーマはそれだ。ただ生きるだけではなく、十分に生きる。
経済的に豊かになるだけではなく、人生を豊かにするためにどうすればいいかを考える。そう、自分の人生を最大化するための一冊なのだ。
引用元:Amazon Kindle Store
後悔しない人生が歩める!?みんなの評価と口コミ、要約動画

みんなの評価
【レビュー】
- Amazon:
(4.4 / 5)
- 楽天Books:
(4.3 / 5)
Amazonでも楽天でも★4.5に迫る勢い!!!
どちらもここまで高評価な本には、中々出会えないですね〜
評価件数は、Amazon Kindleストア821件、楽天ブックス99件の計911件を参考にしています。
評価が高いだけあり、本当に良いコメントばかり!
本記事では良いコメントも悪いコメントも探してきたので、少しご紹介。
みんなの良い口コミ・悪い口コミ
【良い口コミ】
- アラフォーの私、セミリタイヤを検討しています。人生の残り時間を好きなことをしたい!結果それが少しの収入になり、生きがいになる。自分の本心から目を背ける必要はない。
- 人間は最後、死ぬときに棺桶に色々と詰めて持って行けるわけじゃないのに物欲や名誉欲に塗れている。わかって位入るのだけど、日々小さな欲に包まれて生きている。本当の豊かさとは何かを考えさせてくれる一冊です。
- 真似するかはともかく、死ぬときまでに全部お金を使うという発想を勉強することは人生を考えるうえですごく役に立つと思う。
引用元:Amazon
【わるい口コミ】※全体の数%しかありません。
- 本の通りに人生を過ごせれば素晴らしいと思うが、何があるか分からないのが人生。先々の不安に備えたい。生命保険の必要性に言及している点は納得できる。ただ読み進めると若い時ああしておけばとか考えて虚しくなる。
- 著者が本の初めの頃に書いている「金の無くなる心配のない人たちに向けてこの本を書いている」が全て。結論から言えば数ある個人の考え方の一つで、いわゆるエッセイだった。
引用元:Amazon
YouTubeの要約動画を見る
今回は学識サロンさんの動画を引用させて頂きました!
本書の本質を、自分の体験談を織り交ぜながら解説されている動画。
きっと新たな発見や、心に響くものがあると思うので、みてみて下さい。
\動画で見る/
実際に読んでみた個人的評価と本書から得られたもの

個人的評価
- 独断と偏見での個人的評価:
(5 / 5)
今回の評価はMAXの★5です!!
この本は本当に生き方の真髄をついている本だと思います。
- アリとキリギリスというわかりやすい例えを用いている
- 今しかできないことにお金を使う大切さがわかる
- 健康と筋トレの大切さに気づく
インパクトのあるタイトルだが、アリとキリギリスのイソップ童話から話が始まるため、親近感が湧いて本書に吸い込まれます。
説明がずっと書いてあるわけではなく、会話なども取り入れられているので、読みやすいのもグットですね。
「今しかできないこと」に、お金を使う大切さがわかる非常に有益な本です。
ただの浪費方法ではなく、しっかりと物事を考えた上での、お金の使い方を学ぶことができる1冊だと思います。
また、お金だけではなく、身体の大切さに気付けるのもポイント。
自分や周りの家族・友人・恋人との関係を、見つめ直すきっかけにもなると思いますよ!
本書から得られたもの・知識・考え
- 一刻も早く経験にお金を使う
- 年齢に合わせて金、健康、時間を最適化する
- やりたいことの賞味期限を意識する
- 私たちが考えているよりも老後にお金はかからない
経験を増やせば増やすほど、雪だるま式に幸せになれる事を教えてくれます。
なので、経験や体験にお金を使う事を躊躇してしまう人は、世界観が大きく変わると思うので、オススメ!!
また、年齢に合わせてお金、健康、時間を最適化することで、人生の満足度がより高まると気づかせてくれる所もとても共感。
私たちが考えているよりも、老後にお金はかかりません。
日本人は老後について悩みすぎ、何十年先の老後をそこまで億劫に考える必要はありません!
ただ、ガムシャラに働きすぎても、気楽に貯金もせず遊び回っていてもダメなのです。
本書を読み、やりたいことの賞味期限を意識して、後悔しない人生を歩みましょう!

〜今回紹介した本〜
〜合わせて読みたい〜
合わせて読みたい人生がもっと良くなる記事
〜合わせて読みたい人生激変書籍15選〜

人生を変えてくれるも、それは本。ぜひ運命の1冊と巡り合ってみてください。
人生を激変させてくれる書籍15選をご紹介しているので、よかったら参考にどうぞ。